HOME
|
検索
|
山本由香利(ゆか里)さんのファンの情報交換としてご利用ください。
出演情報や過去の情報、またグッズ自慢等お待ちしております。
多少の雑談は多めに見ますが、当掲示板とは関係のない書き込み及び
個人情報等は削除させていただきますのでよろしくお願いいたします。
名前
題名
内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー
(英数8文字以内)
ふと、気がついて
吉っちゃんLove
2022年7月19日(火) 7:51
修正
ゆか里さんの誕生日をウィキってみたら、何と!
同姓同名のアイドル・山本ゆかりさん(字は少し違う)と、誕生日が同じでした。いやビックリ(この掲示板で気づかなかったの、ひょっとして私だけだったりして...)。
大滝秀治さん、小峠英二さん等々も同じ日です。
吉っちゃんLoveさん
AK
2022年7月23日(土) 22:06
修正
そうなんですよ、山本ゆか里さんと80代に登場したアイドル歌手の山本ゆかりさんは、同姓同名だけでなく誕生日も同じという、ある意味奇跡的なお二人です。
吉っちゃんLoveさんより
AK
2022年8月5日(金) 18:10
修正
ヤフオクでてれびくんの創刊号を落札されたそうです。
もう一つは同時期のTVガイドより
さらに昭和50年11月号ふろく“ロボコンひみつ百科に掲載されていたものとの事、画像を貼りつけられなかったとの事で代わりに私が張り付けておきます。
ありがとうございました。
こちらこそありがとうございます!
吉っちゃんLove
2022年8月5日(金) 18:41
修正
お手数をおかけいたしました(汗)
素晴らしい!!!
タコ郎
2022年8月8日(月) 0:29
修正
吉っちゃんLoveさん:
これは貴重ですよね!!! まだまだ埋もれたグッズがあるんだ、と嬉しくなりました。ありがとうございます。
AKさん:
ウナコーワの記事広告も、殆どモノクロですが種類が沢山ありますよね。TVガイドには毎週載っていたので、私もそこだけ切り抜いておりました(^^;。
ありがとうございます
吉っちゃんLove
2022年8月8日(月) 18:13
修正
タコ郎さんのリアクションに感謝しております。
にしても...郷ひろみさん(トランプで見るとやっぱりイケメンだよな、と今さらながら)とか岩崎宏美さんとか、何かてれびくんのイメージには合ってないような...この後の号には登場していたのだろうかと、つらつら考えてしまいます。当時をご存知の方のご教示を仰ぎたいところです。
さらに!!
AK
2022年8月17日(水) 16:06
修正
吉っちゃんLoveさんからTVガイドに掲載されていた写真を送って頂きました。
まだまだ未見の写真があるようでうれしく思います。
「昭和51年の山本由香利」
こうそくひれん1号
2022年7月16日(土) 12:39
修正
「昭和39年の俺たち」という雑誌の7月号に「俺たちの学園」という特集があり、そこに「暴力教室」の「私立愛徳学園高校」が紹介されていました。簡単に解説されているだけですが、文中に「松田の妹(山本由香利)」という表記もあります(出演者欄にも名前あり)。
この雑誌、5月29日に発売されていたのですが読まずにいて、今になってその記事に気づきました。隔月刊なので今でも「発売中」ですが、コンビニ売りが多い雑誌なので、そこではもう無いかも。ネット購入なら可能です。
ありがとうございます(^^)。
タコ郎
2022年7月17日(日) 9:45
修正
こうそくひれん1号さん:
私も、この雑誌は毎回コンビニで買っています。
「あのマイナーアイドルを憶えているか?」といった企画もたびたびありますが、微妙な位置にいるのか、由香利さんはなかなか取り上げてくれません(笑)。
全体的に雑ですが、時代劇の端役俳優情報などが妙に詳しくてユニークな雑誌ですね。
この手の雑誌・・
AK
2022年7月18日(月) 10:53
修正
こうそくひれん1号さん
お久しぶりです。
コンビニで良く売られている雑誌ですね。
最近思うのですがライターもネットだけの情報で適当に書いているのと画像自体もネットで拾ってそのまま許可なく使うと言うパターンが多いですよね。
タコ郎さん
もし山本由香利がアイドルで取り上げられても当方やタコ郎さんがUPした写真を使ってネットのWikiのまま転載されそうですね。
同感です…
タコ郎
2022年7月19日(火) 0:42
修正
AKさん:
掲載されても、たぶんそんなトコでしょうね…。
こういったコンビニメインの雑誌は、恐ろしく記事の深さに偏りがありますよね。
大抵、ヤ○ザ関係は、ライターの興味や人脈もあるのでしょうけど、物凄く詳しく濃い〜のに、アイドル関係や特撮関係はネット情報が元としか思えない浅い記事ばかりです。
吉っちゃんLoveさんが作られた同人誌等を手に入れようものなら、堂々とコピーしまくりでしょうね…(TT)。
ついそそられる
こうそくひれん1号
2022年7月19日(火) 22:01
修正
>>タコ郎さん
この手の雑誌は食傷気味で、しかもマニアの足元を見ているような内容が気に入らず、あまり買いたくはないのですが・・・・・でも念の為に覘くと、興味をそそられる記事が1つや2つはあるんですよね。見事に足元見られてます(苦w)。
>>AKさん
テーマはそそられるのですが、知識が浅いというか、安っぽい内容な事が多いですよね。「それ違うだろ」と感じる事も多いです。
ご無沙汰でございます。
吉っちゃんLove
2022年6月30日(木) 22:29
修正
年明け初の書き込みになります...皆様、不義理をお許し下さい。
ユカリストの端くれの端くれとして、5年3組魔法組、刑事犬カールの由香利さんのゲストのチェックなどをしておりました。カールのチャキチャキな感じ、良かったです。
後...小学館てれびくんの創刊号がヤフオクに出ておりまして、画像の検索などをしてみれば、巻頭綴じ込みの付録トランプに由香利さんのお姿が! 思い切って落札に挑戦してみましたが、無念にも力及ばず...でも由香利さんとてれびくんのイメージが、私のザルな頭の中ではどうしても有機的に結びつかずでして...何より本文中での扱いが気になる今日この頃。由香利さん、当時のチビッ子人気って高かったのかな? そもそも当時出ていた番組は、かのベルトラ姐ちゃんだ!(確かにこの前年はロボコンの人、でしたが...)
なんですと!!
AK
2022年7月2日(土) 12:08
修正
ああ!!ほんとだ!
全く知らなかった情報ありがとうございました!!
よく見つけたなぁー!!素晴らしい!
しかしこの状態は落札できないですなぁ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1055282415
Re:ご無沙汰でございます。
tanuki
2022年7月4日(月) 21:31
修正
吉っちゃんLoveさん:
びっくり、全く知りませんでした!
しかも、私は当時小四でしたが、『てれびくん』創刊号、確かに購入しています。
こういうのを見て、私は由香利さんのことを知ったのだと思います。
由香利さん以外が大物アイドルばかりなので、どういう経緯で入っているのか(ロボコンつながり?)気になります。
また、この衣装を見るのは初めてですので、大変貴重な情報です。
どうもありがとうございました
(AKさん、画像どうもありがとうございました)。
ちょっと、朗報。
山本由香里でこちらをゲットしましたよ!
https://jp.mercari.com/item/m23176070291
カラープロマイドは未開封です。
A4サイズの方ですが、こちらは由香利さんのは何種類かあったのでしょうか?
AKさんのYouTubeを拝見しましたが、分かりませんでした。
ご入用の方いらっしゃいましたらお声をおかけください。
吉っちゃんLove
2022年7月4日(月) 22:29
修正
お二方のリアクション、端くれの端くれとして、励みになります。
でも当然なから、トランプだけが目当てではなかったのですよ。カゲスターにマシンハヤブサ、そしてロボコンも大好きです。今度出品があったら、もう少しだけ気合いを入れて臨みたい所存です。
私も創刊号は当時購入した記憶があります。因みに小学三年生でした。
メルカリのお品
AK
2022年7月6日(水) 14:45
修正
tanukiさん
メルカリにも同じ人出していたんですね。
チェックしてなかった・・
マルベル堂は当時プロマイドサイズ・キャビネ・4切を選べるようになっていました。
4切サイズは当時自分は1枚のみ買ってました。
tanukiさんの物もやはり当時のバライタ紙ですね!
ご迷惑でなければ購入させてください。
Re: メルカリのお品
tanuki
2022年7月7日(木) 21:08
修正
吉っちゃんLoveさん:
私より一学年下でいらっしゃるのですね。
同世代で由香利さんファンは珍しいと思うので、これからもよろしくお願い致します。
AKさん:
いつもお世話になっておりますので、二枚ともさしあげます。近日中にお送りします。
タコ郎さんはよかったかな?どちらが所有されてもよろしいかと思いますが(笑)。
オクと同じ方のご出品なのですか。
確かに質感が素晴らしいと思います。3種類のサイズを選べたのですか。この4切サイズで全部揃えることが可能だったのですね。まだどこかで当時物が眠っていると思うので、まめな検索を心がけます。
当時の白黒とカラーの価格差ってこんなに違ったのですね(画像)。
まだまだ色々あるんですね。
タコ郎
2022年7月8日(金) 0:30
修正
吉っちゃんLoveさん:
ご無沙汰しております。
私は『てれびくん』の世代ではないのですが、、これは欲しい!!!…でも凄い価格になっちゃいましたね。知っていても自分も断念したと思います。
綴じ込み付録なら古書店で見かけるかも知れませんが、創刊号ではそれなりのお値段なんでしょうね…。
tanukiさん:
良いモノをゲットされましたね!
私は次のチャンスを狙いますので、遠慮なくAKさんにどうぞ(^^)m(__)m。
プロマイド裏面の情報、懐かしいです!
時代を感じさせる味わい深い絵柄ですね(^^)。
YOUTUBEチャンネルで配信
AK
2022年7月2日(土) 12:01
修正
TOEI Xstream theaterで7/6から「ベルサイユのトラック姐ちゃん」配信らしいです。
https://youtu.be/YDZTyAm_SZk
DVDと同じと思いますが是非!見ましょう!
Re: YOUTUBEチャンネルで配信
tanuki
2022年7月4日(月) 21:30
修正
AKさん:
情報どうもありがとうございます。
「ベルトラ姐ちゃん大声援!!」は忘れずに観ます。
素晴らしい!!!
タコ郎
2022年7月8日(金) 0:21
修正
AKさん、情報ありがとうございます。
ダウンロードして気軽に見られるのは嬉しいですね!(^^)
Happy Birthday!
タコ郎
2022年6月7日(火) 0:53
修正
皆さま、ご無沙汰しております。
日付が変わってしまいましたが…由香利さん、お誕生日おめでとうございます!\(^O^)/
お誕生日おめでとうございます。
AK
2022年6月7日(火) 20:16
修正
最近は全く何もしていませんが、ヤフオクを覗いたりはずっとしています。
最近落札されていた中学3年コース
この値段なら落札すればよかったとちょっと後悔しました。
お元気でおられることを願っております。
お誕生日おめでとうございます
tanuki
2022年6月8日(水) 20:51
修正
皆様、私も大変ご無沙汰しております。
一昨日、youtubeでゆか里さんの未見画像(『美女紀行!E湯!E味』1985年くらい)を見つけたのですが、今日観たらなくなっていました。まめにチェックしておとさないとダメですねえ。
ホントに見つからなくなりましたが、なにかあったらアップ致します。
AKさん:
私もそれ、気づきましたよ!
あとしばらく前に「山本由香里」のプロマイドが何点が出ていましたが、全てを落札された方がいらっしゃり気になりました。
緑一色さん:
お返事もせずすみません。
先日、高校時代バレー部だった私の職場の上司が『サインはV』の話になった際に「あれはみんな酷かったねえ、とくに岡田可愛は見ていられないわ」と笑っていました。今『燃えろアタック』を観ているのですが、本放送時は気付きませんでしたが、一人一人の成長譚を描いていて『サインはV』からかなり学んでいるなあという感じです。
それ私です・・
AK
2022年6月8日(水) 23:52
修正
>「山本由香里」のプロマイド
誰も入札しなかったので入札してしまいました。
怖じ気づいてしまいました((^^;。
タコ郎
2022年6月8日(水) 23:59
修正
皆さま、ご無沙汰しております。
tanukiさん:
せっかく教えていただいたのに、申し訳ありませんm(__)m。
この競争相手だと、お互い熱くなって万単位までいくかも…という予感がして早めに手を引いてしまいました(経済的な事情もあり^^;)。古本屋でじっくり探してみようと思います。
AKさん:
知らない間にユカリストYouTubeも開始されていたんですね(^^)。
見つけた時、凄く嬉しかったです!
緑一色さん:
YouTubeの東映公式チャンネルで、まだ『桃太郎侍』第1話が見られますね!
https://www.youtube.com/watch?v=t3WOGxojKuY
他の作品もやってくれないかなぁと思っております。
Re: 怖じ気づいてしまいました((^^;。
tanuki
2022年6月12日(日) 20:49
修正
AKさん:
ずっと晒されていたので誰か落札してやってよと思っていましたが、
やはり身内でしたか(笑)
>ユカリストYouTube
ホントですね!
なんとか新ネタ加えたいですが!
タコ郎さん:
いつも自分で入札せずにすみません。
大変なことにならなくてよかったです。
懲りずに、またお知らせ致します(^_^)
画像の表紙は初めて見る気がしますが?
https://aucview.com/yahoo/c917939912/
緑一色
2022年6月28日(火) 2:32
修正
皆様お元気そうで安心いたしました(^.^)
大変ごぶさたしております
緑一色
2022年3月14日(月) 18:42
修正
みなさまお元気ですか。なかなか新しい情報もありませんが、『参上!天空剣士』のDVDが3/30に発売されます。
https://twitter.com/BF_yomigaeru/status/1502841884229599232
tanukiさん:
『さすらい刑事旅情編II』#3「特急あずさ・二人の女の完全犯罪!?」のゆか里さんは大した役でなくて残念でしたが、未見作品を見られたのは貴重です。
『サインはV 24年目の同窓会 1994年』をyoutubeで拝見しました。全員ではありませんが当時のメンバーが集合して新ドラまで撮影するとは大変貴重でした。ありがとうございました。1時間番組にして欲しかったです。
『新・女捜査官』はアマゾンのプライムで見られるのですか。スカパーには古いドラマ放映はほとんで期待できなくなっているので、配信サービスが頼りかもしれません。野際陽子さんや牧れいさんが出演され、未DVD化の『事件(秘)お料理法』がベストフィールドの配信サービスにあります。無料のユーザー登録をすれば、サンプル(OP映像+α)は無料で見られます。
https://bestfield.uishare.co/
あけましておめでとうございます!
タコ郎
2022年1月1日(土) 12:32
修正
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
大晦日は、紅白でも格闘技でもなく日本映画専門チャンネルの「ゴジラ」8作連続放送を観ていたら、何の風情も無いうちに年が明けてしまいました…(^^;。
吉っちゃんLoveさん:
年末に書き込みができなくてすみません。同人誌、一通り読み終えたところで、また読み直しております。素晴らしい内容です!(特に脇役に関するウンチクが良いですね。さすがです!)
これからも楽しみにしております。
tanukiさん:
相変わらずの恐るべき情報収集力ですね!
物凄く参考になります(^^)m(__)m。
>『三日月情話』
かなり前になりますが、小野ひずるさんにインタビューする際、録画したものを改めてイッキ見したのが懐かしいです。相当、変化球なドラマでしたね。『ウルトラQ ザ・ムービー』にも内容がつながりますが…。
皆さま、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。2022年が皆さまにとって佳き年となるよう祈念しております。
あけましておめでとうございます
AK
2022年1月4日(火) 18:44
修正
今年もよろしくお願いいたします。
今年はお世話になりました
吉っちゃんLove
2021年12月30日(木) 19:18
修正
このような濃いサイトの末席におこがましくも加えて頂き、恐縮の年でございました。10年以上ぶりに同人誌が出せたことも、サイトの皆さんの背中押しがあっての事と感謝しております。また何か、面白いことやってみたいと常々考えております(因みに最近のハマり事はルパン三世第二シーズンとピンクレディー...今更ながら(汗))。ゆか里さんの事も、改めて勉強したいな(笑)。来年も、何卒よろしくお願いいたします!
Re: 今年はお世話になりました
tanuki
2021年12月31日(金) 21:14
修正
吉っちゃんLoveさん:
こちらこそベルトラの同人誌を作ってくださいまして大変驚き感激致しました。
mixiにもAKさんが初期に作られた由香利さんのコミュがあるので、読まれると楽しいと思います。
皆様:
アマゾンのプライム・ビデオで、ゆか里さん第13話ご出演(風俗業で働かされる妻役かな?)の『新・女捜査官』が観られます。『女捜査官』シリーズは全てABCオンデマンドにあるようです。スカパーではほとんど放映されていないので、今後、このようなものが増えるのでしょうね。
由香利さんご出演の『続・哀愁学園』の前に放映されていた『新・哀愁学園』がyoutubeにアップされています。
https://www.youtube.com/watch?v=CnJbC2u1CC4
個人的に凄く懐かしかったです。明智小五郎が出ていたり、『続』とほとんど同じっぽいですね。それから、真船禎監督、佐々木守脚本、乙姫(石原初音)、とやっぱり『三日月情話』が連想されます。『続』にはエバちゃんも出ていましたし。
『続』の別の話をどなたかまたアップしてくれないでしょうかねえ。
緑一色さん:
『サインはV 24年目の同窓会 1994年』というのがあったのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Hwca0_X0Xm8
林マキさんが出演されていて驚きました。和田良子さん(「狂気人間」のユキコ)は見つからなかったのでしょうか。この前に科特隊の同窓会があったようです。
皆様、この一年もどうもありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
ためらっちゃうワがラジオで掛かっていました。
ダンプ
2021年11月13日(土) 22:03
修正
11月11日のニッポン放送『渡辺満里奈のオールナイトニッポンミュージック10』で、山本由香利さんの「ためらっちゃうワ」がリクエストされていたんですよ。まさかラジオで由香利さんの曲が聴けるなんて‼️『ベルサイユのトラック姐ちゃん』のエンディング曲で、このドラマのDVD持ってますが、ワタシもこの曲大好きなんで、ホントビックリしました!
それはすごい!
AK
2021年11月15日(月) 16:02
修正
ダンプさま
書き込みありがとうございます。
本当ですか!ラジオで「ためらっちゃうヮ」が流れたとは!
素晴らしいです。
ありがたい情報感謝です!
カルバドスの日
吉っちゃんLove
2021年11月10日(水) 19:26
修正
ハイ、ゆか里さん(“由香利”表記とどちらも好きです)の写真集です。
入札して落札して、先程届きました。
真っ向勝負のエロス! ヘアヌードなどと云う、下品な概念がなかった時代の、ある意味正統派(?)の写真集ですね。アンダー部分を手でせっせと隠しているのが微笑ましいです(ザ・スーパーガールの泉じゅんさんもそうでしたね。時期的に当然ですが)。当時はベルトラ姐ちゃんから僅か6年...今だからこその複雑な気持ちです。
セクハラ雑文、失礼いたしました。
Re:カルバドスの日
タコ郎
2021年11月12日(金) 1:04
修正
吉っちゃんLoveさん:
ハイ! ファンには嬉しくもあり、少々哀しさも感じる一冊でございました(笑)。
当時は、ヌードになる=落ち目という構図でしたからね…。
おっしゃる通り、まだヘアを見せるのが御法度だった時代、さりげなく隠すのは寧ろ想像をかきたてられました(((^^;。
tanukiさん:
本日、帰宅途中になぜか「本屋さんに寄らねば」という思いに駆り立てられ(こういう時は、好きな作家の新刊や意外な好みの本を見つけることが多いですね^^)、書店で何冊もかかえていて「そうだ! tanukiさんが書かれていた文春文庫だ!」と思い出しました(^^)。
残念ながらその書店にはなかったのですが、私も近いうちに手に入れて読んでみようと思います。予定外に散財してしまいましたが、久しぶりに本屋さんでウロウロする楽しみを味わいました。きっかけを作ってくださり、ありがとうございます(^^)/m(__)m。
Re:カルバドスの日
AK
2021年11月13日(土) 14:06
修正
吉っちゃんLoveさま
そうですね、発売日が記してあった週刊プレイボーイを見ながら、当時なにか裏切られたような気がして、買えませんでした。
しっかりと立ち読みはしたのですが・・・
それから月日が経ち20年前位にヤフオクで見かけると手が出せないような価格でした!
それでも発売当時買えなかった事もあり当時無理して8000円位で落札・・・
その後どんどん値が崩れて2000円以下になるようになって悔しいので安く出ていたものを落札していたらいつの間にやら手元に4冊もあります。
安くなったものはほとんど帯はありませんが・・・
そんなわけで今では8000円出して購入したことも発売当時買えなかったことの懺悔と思っています。
さすがにもう安く出てても手を出しませんが、1000円以下だったらまた落札するかも・・
Re:カルバドスの日
tanuki
2021年11月13日(土) 20:15
修正
吉っちゃんLoveさん:
遅れましたが同人誌の完成おめでとうございます。
拝見できるのを楽しみにしております。
私は中3の3月に週プレの新聞広告でたまたま「衝撃の初ヌード!山本ゆか里」の見出しを見て、大変衝撃を受けた覚えがあります。写真集を観たのはずっと後ですが、アイドル時代とその後の路線のイメージが違ったタレントさんはゆか里さんがダントツでした。
AKさん、タコ郎さん:
『新・AV時代 全裸監督後の世界』、メルカリであったので購入してみました。
該当箇所は「第一章 村西とおる」の章のところ(p.22-23)です。村西監督はこの前にビニ本販売で大儲けするのですが、お縄になってしまい、その後勃興してきたアダルトビデオ界で再起をかけます。その後の大成功ぶりは知られますが、再起をかける際の手始めとして芸能人のイメージビデオ(山本ゆか里&伊藤咲子)を撮ったようです。つまり、『星の砂』は村西とおる監督作品になるんですねえ。
伊藤咲子さんのイメージビデオ『クリスタルドリーム』も同じく1984年にファインビデオから発売されていて納得致しました。こちらの内容も何となく気になります。
全部は読んでいませんが、河崎実監督が登場したりしてちょっと驚きました(画像)。こういう業界の概要が分かり、タコ郎さんは面白く思われるかと思います。
緑一色さん:
お陰様で『さすらい刑事旅情編II』#3「特急あずさ・二人の女の完全犯罪!?」を観ることが出来ました。二人の女(白都真理&山本ゆか里)の犯罪の話と思っていたのですが、ゆか里さんは白都真理さんの短大時代の友人OLという役で、この頃の現代劇での立ち位置が分かるように思いました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
過去ログ
全 999件
[管理]
CGI-design