HOME検索
山本由香利(ゆか里)さんのファンの情報交換としてご利用ください。
出演情報や過去の情報、またグッズ自慢等お待ちしております。

多少の雑談は多めに見ますが、当掲示板とは関係のない書き込み及び
個人情報等は削除させていただきますのでよろしくお願いいたします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 「ベルトラ姐ちゃん」DVD  AK  2017年11月10日(金) 11:07
修正
昨日アマゾンより到着し早速視聴しました。
自分のブログにも同じ事を書きましたが、デジタルリマスター版とは何ぞや?と言いたくなる画質でした。
現存のネガをそのままプリントしただけの色、というより東映チャンネルのままでした。
DVD化にあたり少しは手を加えてくれると期待したのですが・・
残念です。
さらにジャケット等には由香利さんは全くなし。
すべてコマ焼きからの写真(色も無調整)
解説書もこれまた同じようにWebサイトで調べてだけの情報でお粗末な感じです。
目玉と言えば、企画書からのコピーを掲載されている点です。

ただこういう作品をDVD化していただけただけでありがたいのかもしれませんが、自分的には、いやユカリスト的には残念な仕様でした。


 全く同感です・・  タコ郎  2017年11月12日(日) 22:25 修正
AKさん、本当に予想以上の…ショボさでしたね(TT)。
未ソフト化の作品をDVDにしたから「デジタルリマスター」と言われても…(CS放送を見逃したファンでも騙されないでしょう:笑)。
おっしゃるように、こういう作品を出してくれるだけでも有り難いとは思うものの「コンテンツ不足だから、マニアックな番組でも商品にしておくか」といった、やる気の無さが見え見えで…。
1話だけで構わないので、オーディオ・コメンタリーを入れてくれれば色々興味深い話が聴けたと思うのですが…。
企画の段階で想定されていた、第1話のゲスト・菅原文太&愛川欽也が実現していたら「『トラック野郎』の姉妹編」という位置づけでパチモノ感が薄れたのに、と思うと、ますますこのドラマが不憫でなりません((^^;。

 Re:「ベルトラ姐ちゃん」DVD  tanuki  2017年11月18日(土) 20:17 修正
遅れてすいません。
AKさん、タコ郎さん、ご報告どうもありがとうございます。
緑一色さんからの情報で危なっかしい気がしておりましたが、かなりひどい出来だったんですね、残念のひと言です。
画像は『ベルトラ』出演情報が載っている『スターランド』1976.5からです。以前、別の雑誌にも同じような記事があったような気がしますが、『JOYJOY』では、二ヶ月間レギュラーを務めていたんですね。こういうのもどこかで見られないでしょうか。
先日、『遠山の金さん(高橋版)』第139話「紫水晶の女! NAGASAKIへ愛」の予告編を観たのですが、ゆか里さん、中々お茶目でよかったです。この前に見たミヤコ蝶々さんの予告編はやはり風格が別格だったり、この番組は今見ると予告編が大変面白く、まとめてみたいものです。
明日は、ホームドラマチャンネルの『女弁護士 朝吹里矢子シリーズ』「囁く手首の謎」が放映されるので楽しみです。

 『ベルトラ』Tシャツ  tanuki  2017年11月19日(日) 19:43 修正
追記です。ご存知かもしれませんが、こんなのが発売されるようです。
https://ameblo.jp/norusorumania/entry-12326373131.html
こちらのショップのサイトですが、今はこんなのを作っているショップがあるんですねえ。
http://www.norusorumania.com/
画像は『スターランド』1976.5からです。以前由香利さん部分のみアップしましたが、『トラック野郎』人気便乗ものは他にもあったのですね。タコ郎さんがおっしゃるように、第1話のゲスト・菅原文太&愛川欽也が実現していたら、今もうちょっといい扱いをされていたかと思うと残念です。

 『ベルトラ』Tシャツ!!!欲しいですが…(^^;  タコ郎  2017年11月21日(火) 1:52 修正
tanukiさん:
またも貴重な情報、ありがとうございます!
こんなTシャツを出しているところがあったんですね(笑)。
さすがにコレはパス…という感じですが、原宿に店舗があるようですから、現物を見てしまったら…はてさて((^^;。
(サイトの「ベルトラT」のページ、ちょっと嬉しいです。由香利さんが!^^)

>第1話のゲスト・菅原文太&愛川欽也が実現していたら
文太さんは、鈴木則文監督への義理立てで『ダビデの星・美少女狩り』というトンデモ設定の日活ロマンポルノには「星桃次郎」役でゲスト出演しているのですが…(笑)、残念です…。

まだまだありそうなレア映像は、YouTubeに期待したいですね(^_^)。

 ベルトラTシャツ  AK  2017年11月23日(木) 11:32 修正
tanukiさん:ありがとうございます。
しかし、ほとんどの人が???なTシャツですね。
せめて女性メンバー全員の写真でもあれば少し考えますが(^^
個人的に由香利ちゃんのTシャツ作ろうかしら・・

ここに貼ってあるYOUTUBEの元音声は自分が過去に作った物ですね。
結構あっちこっちで使われてますね。自分は削除したのに。
面白い情報ありがとうございました。

タコ郎さん、本当にDVDの色調良くないですよね。
これよりも東映のTVドラマタイトル集の方がまだきれいですし、過去に1話だけどなたかにダビングしてもらった、ダビングでボロボロ映像のほうが色はきれいです。
企画書等を読む限り色々と不遇な番組だった事が、分かりますね。
しかし、何よりも自分が知りたかった19話で突如尻切れトンボで打ち切りのような終わり方が、何故そうなったのか?
調べてほしかったなぁ、視聴率が取れなかったんだろうけど・・・

 Re: ベルトラTシャツ  tanuki  2017年11月23日(木) 21:29 修正
>サイトの「ベルトラT」のページ、ちょっと嬉しいです。由香利さんが!^^
それ、私も思いました(笑)。
AKさんにベルトラのタイトルとその画像で作っていただきたいものです!

『女弁護士 朝吹里矢子シリーズ』「囁く手首の謎」を観ましたが、中々由香利さんが登場しないので(でないのかなあ)と思ったのですが、後半でちょっとのご出演でした。もう少したくさん出て欲しかったですね。ドラマは「ウルトラの星作戦」つながりでちょっと意外な展開で楽しめました。AKさんの本日のブログの記事がちょうど帰マンでしたので、一人でウケてしまいました。

こんな記事がありました。
https://tabepro.jp/16716
新宿に行った際に寄ってみようと思います。来年「たべっ子どうぶつ」は発売40周年だそうですので、ちょっとしたイベントがあるかもしれません。ゆか里さんにCMを再現していただけたら面白いと思いますが。

 Re: ベルトラTシャツ  タコ郎  2017年11月24日(金) 0:24 修正
tanukiさん:
>『女弁護士 朝吹里矢子シリーズ』「囁く手首の謎」

私も今日観ていたのですが、ご同様で「違う回を録画してしまったのかな?」と、途中でHPのリストを確認してしまいました(笑)。出番はホンのホンの少しでしたが、せっかく大坂志郎さんの娘役という良いポジションだったので、もうちょっと絡んで欲しかったですね。
(それにしても2時間ドラマですが、キャストの豪華さに驚きました。鶴田浩二に田村亮、榊原るみに、出てすぐ「また犯人か?」のあの方^^;。チョロッと顔を見せる悪役に今井健二などなど…)

AKさん:
>調べてほしかったなぁ、視聴率が取れなかったんだろうけど・・・

当時の関係者にインタビューくらいして欲しかったですね。タイトルからして便乗感丸出しではありますが、あれだけのキャストを揃えたのですから、制作側にも思い入れが強い方がいると思うのですが…。

 流石、名前も表示されました  こうそくひれん1号  2017年11月3日(金) 0:29
修正
 1日(水)の「あいつ今 何してる?」、ご覧になりましたか?。武田修宏が憧れたサッカー少年・栗木二仁氏の「今」が紹介されましたが、栗木氏は'79年に天才サッカー少年として「輝け!日本一人間ちびっ子天才大賞」という番組に出演したそうです。その番組がチラッと流れたんですが、その司会が土居まさると山本由香利さんでした。土居まさるはともかく、今では誰もが知ってるとまでは言えないアシスタントの女の子なんてスルーされそうですが、ちゃんと名前も表示されてましたよ。やっぱりアイドル、女優、タレントとして、それなりに認識されている方なんですね、由香利さんって。ほんの一言だけですが、由香利さんの「あッ」(或いは「おッ」)という声も流れましたよ(^^♪。

 どっひゃー!!!!!!  タコ郎  2017年11月3日(金) 1:56 修正
こうそくひれん1号さん:

超絶情報、ありがとうございます!!!!!!
この番組、完全にノーマークでした!!!!
一般的な知名度はビミョーだと思いますが、業界(こういった番組の作り手側)では、しっかり認識されているんですね。それだけでも嬉しいです!(^_^)m(__)m

 うわ!!  AK  2017年11月3日(金) 13:49 修正
これは凄い!
ボカシが入らずテロップが出るという事は本人にコンタクトをとったんですかね?
なんにしても凄い情報とさらにキャプチャー画面まで!本当にありがとうございます!

YOUTUBEでも見れました。
今だけかも?
とりあえずそこの部分を
https://youtu.be/vNKuIsVMysg?t=1724

 ほんとスゴイです!  tanuki  2017年11月3日(金) 21:58 修正
こうそくひれん1号さん:
どうもありがとうございます。よくまあこんなものを発見されますね、すばらしい!この頃、司会業もかなりされているのですね。
AKさん、youtube画像紹介すいません、早速確認させていただきました。うーん、おっしゃるとおりこのような場合、ご本人コンタクトをとられたのでしょうか、気になります。

ホームドラマチャンネルで、ちょうどこの時期の由香利さんが出演の『女弁護士 朝吹里矢子シリーズ』「囁く手首の謎」が放映されるようです。
11月20日(月)13:15-、24日(金)13:15-
お忘れなく。
https://www.homedrama-ch.com/series?action=index&id=14696&category_id=4
女子大生・晴子が由香利さんでしょうか?だったらちょっと怖いですね。
他にもこちらのチャンネルの「ウィークエンドサスペンス ミステリーセレクション」は興味深い作品が並んでいます。
https://www.homedrama-ch.com/genre?category_id=4

画像は、朝日(左)と読売(右)の1977.4.9のテレビ欄からです。配役の時代背景等がわかりますね。共に辛口評価ですが、仕方ないでしょうか。

タコ郎さん:
>ユーミンが地元を語ることって余り無いのでしょうか?
私が知るかぎり、こういう形では初めてです。昔、母がユーミンを「お父さんによく似ているわねえ」と言っていましたが、こちらにユーミンパパ画像がありました。
http://hachimall.net/kao/arai/01/index.html

 由香利さんの名前も  tanuki  2017年11月3日(金) 21:59 修正
読売の1977.4.9のテレビ欄の下には番宣がありました。

 これはスゴイ  緑一色  2017年11月3日(金) 23:49 修正
こうそくひれん1号さん:
この番組は見ていませんでした。よくぞ由香利さん映像を発見してくださいました。ありがとうございます。

AKさん:
おかげさまでYOUTUBEで見られました。

タコ郎さん:
松方弘樹さんの人形佐七の「人形」の由来や1965年版のグラフNHKの画像ありがとうございました。

tanukiさん:
いつも情報ありがとうございます。『女弁護士 朝吹里矢子シリーズ』の「囁く手首の謎」が放映されますか。南果歩さんの朝吹里矢子の再放送はあっても十朱幸代さんの朝吹里矢子の再放送を見かけたことが無いので嬉しいです。

 >>みなさん  こうそくひれん1号  2017年11月4日(土) 23:27 修正
 AKさんがYou Tube映像をリンクして下さいましたが、画質・・・・・はともかく、音質はあまり良くないですね。放送では由香利さんの「あッ(おッ)」がもっとクリアでした。出来れば放送を見ていただきたかったです。

 「あいつ今 何してる?」はレギュラー放送以外に、新作とベストセレクトを組み合わせた「特別編」が放送される事があります。気長に待てば栗木氏の回も再放送されるかも。ただし放送日、放送時間は不定期であり、運よく出会うのは難しいかもですね。

 YouTube映像だけで、大感激です!!!  タコ郎  2017年11月5日(日) 23:26 修正
こうそくひれん1号さん:
本当にありがとうございました!
確かに、後で「特別編」のようなものがあってもチェックは難しいでしょうし、今回放映された内容全てがオンエアされるか微妙ですよね。私は、YouTubeで観られただけで十分満足です!(^_^)m(__)m

AKさん:
もし、ご本人にコンタクトを取ったとしたら、それだけで朗報ですね!
単に放送局が番組の権利を持っていただけかも知れませんが…名前が出ず、顔もボカしを入れられた映像を想像するだけで哀しくなります((^^;。
YouTube情報、ありがとうございました!\(^O^)/

緑一色さん:
>十朱幸代さんの朝吹里矢子
こちらのバージョンは古いためか、本当に観る機会が少ないですね。楽しみです!

tanukiさん:
>共に辛口評価ですが、仕方ないでしょうか。
第一話は、登場人物紹介だけでも時間を割かれるのに、込み入ったストーリーを強引に押し込んだ印象でしたね(笑)。佐七の「家族思いで人情家」という面をアピールしたかったのかも知れませんが、的を射た番組評だと思います(^^;。第二話も少々駆け足のような展開でしたが、『銭形平次』を多く撮った荒井岱志監督や、オールマイティな飛鳥ひろしといった脚本家が参加して来るので、徐々に構成も落ち着いて来るのでは、と期待したいです。

>ユーミン
ホントだ。お父さん、似ていますね(笑)。
先日、NHK「達人達」のユーミン×坂東玉三郎の再放送を観ましたが、二人の話のかみ合わなさが非常に興味深かったです((^^;。

東映チャンネルでは、来月に以下のドラマも放映されますね。
※余談ですが、この刑事ドラマ、かなり変です、、(笑)。

東映チャンネル
『警視庁殺人課』第17話「白昼の通り魔殺人事件 父を返せ!」
12月3日(日)4:00-5:00
12月9日(土)9:00-10:00
 http://www.toeich.jp/program/1TT000003326/201712

 来ました!!!  タコ郎  2017年10月24日(火) 0:49
修正
皆さま、お疲れ様です。

昨日の続きのような選挙関連の番組を見ていて、うっかり忘れるところでした(^^;。
いよいよ始まりました!!!
(…しかし、第一話だけは10/1に先行放映していたようですね。トホホ…)
第一話は、パイロット版なのか、タイトル部分のSEが無い!とか主題歌の長さがちょっと違うとか、どうでも良いところが気になってしまいました(笑)。
初期は室田日出男もレギュラーだったのか、しっかりタイトルバックに現代風の写真も出ていたんですね(劇中では、川谷拓三と筋に関係ないやりとりをしていて、当時の人気ぶりがうかがえます^^)。
由香利さんの出番は、ホンの少しですが、これからが楽しみです!
そしてこの作品、比較的横溝正史の原作を元にしたエピソードが多かったと思うので、ちゃんとした推理ドラマになっているか、そのあたりも興味津々です(^^)q。

 私も観ましたよ!  tanuki  2017年10月25日(水) 22:07 修正
>…しかし、第一話だけは10/1に先行放映していたようですね。トホホ…
私も数日前に気づきました、すいません。

第一話を観ましたが、人形使いかと思っていたのですが、人形焼きなのですね。横溝正史原作ということで、本格的推理物を期待したのですが、それはちょっとハズレでした(笑)。
由香利さんの登場シーンはわずかでしたがとても可愛かったです。
今後、由香利さんが絡む話があるか楽しみです。
室田日出男&川谷拓三コンビは『前略おふくろ様』で人気が出たからなのでしょうか。
横溝ファンの方が作られたこんなマニアックな同人誌も出ているんですね。
http://www.yokomizo.to/library/t_sashichi.htm

本日の第138話「魔の館 悪女を泣かせた浪花の母!」の予告編を録画し損ないました……。来月忘れないようにしたいと思います。

画像は地元の広報誌からです。市政100周年なので力が入っているのか、ユーミンが地元を語っているのを私は初めて見ました。ユーミンの「懐かしい思い出の神社」の境内の中にある映画館で四十年前に『ドカベン』を観ました。

 観ました  緑一色  2017年10月25日(水) 23:04 修正
第一話を観ました。林与一さんが主演のときは「人形のようなイイ男」でしたが、松方弘樹さんでは「人形のような~」とは言えず奥さんの内職が人形焼ということで人形に関連付けたのでしょうか。由香利さんの出演シーンは少なそうですが、毎回見られるのは貴重ですね。

福本清三さんがノークレジットながら2シーンに出演していました。Mr.東映時代劇です(笑)

今月は時代劇専門チャンネルを契約していないので『金さん』は来月見ます。

 由香利さん、初々しくてまぶしいです!(^^)  タコ郎  2017年10月26日(木) 0:14 修正
松方弘樹さんは、既に1965年にNHKで『人形佐七』を演じていますね。
〝人形〟という愛称の由来は「人形のようなイイ男」で、この時は受け入れたようですが(当時23才) 、さすがにテレビ朝日版(35才)では照れくさいということで、奥さんが人形焼き屋を営んでいるから…といった設定にした、と横溝先生がエッセイで書かれていました(笑)。
ちなみに、NHK版では、きんちゃくの辰=渥美清、豆六=克美しげる(!)という配役で、横溝先生は「渥美清が圧巻だった」と絶賛していますが、映像が残ってなさそうなのが残念です。
推理モノとしては、松方さんの作品には、鮎川哲也さんの短篇を原作にした『チェックメイト78』というドラマがありましたが、単に和製コロンボ風にしただけの凡作で(失礼!)、鮎川作品の魅力が皆無だったことも哀しいです(((^^;。

tanukiさん:
>横溝ファンの方が作られたこんなマニアックな同人誌
こんなものがあるとは知りませんでした!『人形佐七』は角川文庫になった3冊しか読んでいないのですが、気になります(^^)。

>ユーミンの「懐かしい思い出の神社」の境内の中にある映画館
ユーミンが地元を語ることって余り無いのでしょうか?
それにしても、神社の境内の中にある映画館…何だか凄いですね(^^)。

緑一色さん:
>福本清三さん
私も、しっかりチェックいたしました!\(^O^)/
第一話の大坂志郎さん、第二話の岡田英次さんをはじめ、往年の名優が出演しているのも楽しみですね!

AKさん:
この作品は、再放送も全て録画してブルーレイでナニするつもりです。ダブるかも知れませんが、待っていてください!(^_^)m(__)m。

 遂に始まったのですね。  AK  2017年10月27日(金) 10:59 修正
なんともCSが未だに見れない環境でうらやましく思います。
アンテナを個人でつければいいんですが?なぜかマンションの共同アンテナでは映りません・・・

タコ郎さん御迷惑をお掛けします・・・
最近、ほとんどのソフトがHD化されてきてるので大全集もBD化で作り直そうかと構想だけはあるのですが、なかなか実現できておりませんで、すみません。

tanukiさん
同人誌の世界って凄い物がありますね。
いつか作りたいユカリスト同人誌・・・しかし発行部数が限られているので無理かなぁ。
オークションに出したら何冊売れるかしら・・・

緑一色さん
いつも色々お付き合いいただきありがとうございます。

多方面に詳しい方のサポートがあっていつも心強いです(^^

 坂本龍馬  緑一色  2017年10月9日(月) 18:32
修正
1989年3月31日放送の『坂本龍馬』をレンタルDVD(上下巻)で見ました。真田広之さんが元気一杯の坂本龍馬を演じています。

龍馬が江戸で剣術を学んでいた千葉道場の若先生が千葉重太郎(演:勝野洋)で、山本ゆか里さんはその妻です。出番は上巻のみで3シーンだけでした。

大型時代劇らしく豪華俳優陣です。龍馬にからむ女優陣は、お龍役の名取裕子をはじめ、かたせ梨乃、野村真美、浅茅陽子、十朱幸代といったところです。

 ありがとうございます!  タコ郎  2017年10月9日(月) 23:17 修正
緑一色さん:
ありがとうございます!
この作品、DVDになっていたんですね。
数年前、CSのTBSチャンネルで後半30分くらいを見て、エンディングに名前を見つけて、また放送しないかなと他力本願で考えておりました(((^^;。

真田広之さん主演だと、TVドラマでもスケールが大きく感じますね。
1本だけでしたが、真田さん主演の『新吾十番勝負』も面白かったです。

 Re:坂本龍馬  tanuki  2017年10月12日(木) 21:20 修正
緑一色さん:
そのドラマ気になっていたので、ご報告くださいましてどうもありがとうございます。この頃は時代劇の女優さんというイメージが定着していましたが、豪華配役陣ですと出番が少ないのは仕方ないのでしょうね。
画像は再録ですが、『第三文明』(1989.10、第三文明社)からです。私も下戸なのですが、こちらを読んでウォッカを試してみたら心地よく酔えました。ゆか里さんに感謝ですね。

 スカパー情報  tanuki  2017年10月20日(金) 21:35 修正
時代劇専門チャンネル
『遠山の金さん(高橋版)』第139話「紫水晶の女! NAGASAKIへ愛」10/26(木)19:00~20:00、11/17(金)9:00~10:00
第138話「魔の館 悪女を泣かせた浪花の母!」の予告編(10/25(水)19:00~20:00、11/16(木)9:00~10:00)を忘れないようにしないといけませんね!この頃のゆか里さんの語りが楽しみです。

リマインドですが、10/23(月)からは『人形佐七捕物帳』がスタートです。

 仮面のくちづけ  tanuki  2017年9月30日(土) 13:38
修正
皆さんこんにちは。
『続哀愁』のシナリオを数冊だけ見たのですが、とりあえず例の画像のシーンはこんなやりとりだったようです(図書館で読んでいて笑いそうになってしまいました)。
優「淳!」
じっとみつめる二人。淳の手からボールが落ちる。
淳「優」
ひきよせる。優目をつむる。そして唇を向ける。その唇に淳の唇が近づいていく。
優(突然)「待って」
淳「------」
優顔の前にマスクをあてる
淳「優---」
優「私はキャッチャー---あなたと私はピッチャーとキャッチャー、それだけの関係です」
淳、じっとみつめる。優マスクの向こうで目を閉じる。淳唇を近づける。そして優の顔の前にあてマスクにくちづける。優のマスクを棒げ持っている手がふるえる。しかし優必死でこらえる。マスクを隔てた長い長い美しいくちづけである。転がっているマスク。
ナレーション「風が流れた。少年と少女の唇の間でマスクの金属を通り抜けて風がながれた。風には早春の香りがあった」

 ご苦労様です!  AK  2017年9月30日(土) 14:21 修正
しっかりとその回覚えてます。
シナリオで笑っちゃダメです!
本編ならもっと笑えると思いますよ。

当時の自分でも「なんやそれ?」と思ったくらいなので・・

 ムムムム?  タコ郎  2017年10月9日(月) 23:15 修正
tanukiさん、貴重な情報ありがとうございます!!!
実に「ウーム」な脚本ですが、、、((^^;、いつか見てみたいです!!!

AKさん:
これって、チャンとキスしていたんでしょうか???(マスクごしのようですが、「転がっているマスク」というのは…???)

 『続哀愁学園』について  tanuki  2017年10月12日(木) 21:19 修正
先日、以下の4話の台本をざっと見ました。
1 秋風の中で、2 秘められた愛、22 あなたの妻に、23 春の別れ
最終回なのですが、二人は将来を誓い合い優は淳を笑顔で送り出し野球部は甲子園に出場というあっさりしたものでした。ですので、第21話「仮面のくちづけ」が二人が愛を確認する最大の山場の回で、「マスク越しのキス」が本作品一番の名シーンということなのかもしれません。
(そういえば『おれは男だ!』も弘次(森田健作)と操(早瀬久美)の関係が一番盛り上がるのが第41話「花嫁は黒潮にのって!」で最終回(第43話)はちょっと拍子抜けする感じでした)。
基本設定ですが、
淳(黒沢浩)--転校生。父が捨てた母に会うために甲子園に行って有名になりたい。
優(山本由香利)---野球部補欠。実は女。病気の父親の望みをかなえるために甲子園に行きたい。
下條---エース
五十嵐---正捕手
加津子(森田つぐみ)---父親が淳を預かっている。淳が好き。
幸子(佳山ユミ)---エースの下條の恋人だが淳に一目惚れ。
クリスチーヌ(エバ)---淳とは異母姉弟
です。
優は第一話では野球部の他の部員に「男女」と言われてからわかれますが、読んでいて(これ昔見てるわー)ととても懐かしく感じました。一回しか観ていないのにそれなりに印象深かったかということなのでしょうか。私の記憶に残っている優が野球部員の中で着替えられない場面は是非確認したいです。また次回見てきたらご報告しますね。

タコ郎さん:
>これって、チャンとキスしていたんでしょうか???
それ私も思いました。おっしゃるとおり「転がっているマスク」というのが、その後の隠喩なのでしょうか???
さすがにこの名シーンはご本人もご記憶されているのではないでしょうか。

 人形佐七捕物帳  tanuki  2017年9月9日(土) 18:21
修正
ついに来月から東映チャンネルでスタートです!
http://www.toeich.jp/program/1T0000011501/201710
ここのところ色々発見があって嬉しいです。
明日のNHKの『あの日 あのとき あの番組』も楽しみです。

 長かった  AK   2017年9月10日(日) 0:17 修正
やっとですね!でも今年はユカリストにとって当たり年でしたね。

 やった!!!\(^O^)/  タコ郎  2017年9月10日(日) 14:36 修正
tanukiさん、情報ありがとうございます!!!
これはしっかり録画しなければ!!!(^_^)

AKさん:
おっしゃる通りですね。まだまだyoutubeにも期待できそうですし、楽しみです!

 ついに  緑一色  2017年9月11日(月) 2:40 修正
みなさん、すっかりごぶさたしてしまいました。

いよいよ人形佐七捕物帳(松方弘樹版)の放映ですか。スカパーでも、久しぶりの放映ですね。前回は私たちがビデオテープで録画していた時代でした。

今回は全話録画しようと思います。

ところで由香利さんとは関係ありませんが10月の東映チャンネルは『大非常線』の初放映もありますね。昔地方ローカル局の再放送を録画しましたが、CS初かもしれません。再放送にめぐまれない作品です。

 Re:ついに  tanuki  2017年9月21日(木) 20:33 修正
緑一色さん:
>『大非常線』
志穂美悦子とひし美ゆり子がでているえらく短命だったドラマですよね、楽しみです。ドラマとしてはつまらないと思いますが---。

 大非常線  緑一色  2017年9月22日(金) 2:07 修正
tanukiさん:
全10話ですから、当時としてはかなりの短命ドラマですね。ひし美ゆり子さんは妊娠中なのを隠して出演していたので立ち回りに苦労したらしいです。またレギュラーなのに出ていない回があったはずです。主題歌は堀江美都子さん(ほりえみつこ名義)です。

 このレコード持ってます。  AK  2017年9月22日(金) 14:51 修正
副主題化とカップリングが共にグレーとマジンガーのアルバム曲の流用で「わかれを告げて旅に出る」は「ジュンの歌」とカラオケまで同じなんですよね。
元から色々力を抜いていたのでしょうか?

 Re:大非常線  tanuki  2017年9月23日(土) 11:31 修正
緑一色さん:
>ひし美ゆり子さん
ただ太ってたのかと思っていました(笑)。
私がお会いしたのは30年位前で、移動するのにひし美さんの車に同乗させていただきました。私もセブンの最終回のイメージが強い世代なので、そのとき免許とりたてとうかがって大変驚きました。また、思っていたよりも小柄な印象を受けたので、すいませんが---と身長をお聞きしました。153cmとのことでしたが、随分、色々とこちら側で勝手に思い込んでいるものだなあと思ったものです。

AKさん:
音源情報さすがです、どうもありがとうございます。
別の意味でドラマが楽しみになってきました。
当時、レコード店で「ビューナスAの歌/ジュンの歌」のEPレコードを見つけて、お小遣いがなくて買えなかったのですが、(一体、こういうのって私みたいな女子以外誰が買うんだろう?)って思いました。

ベルトラのDVDのジャケットに由香利さんがなくてへこんだわ---。
https://www.toei-video.co.jp/catalog/dszs10042/

 ベルトラの由香利さん紹介記事  tanuki  2017年9月23日(土) 22:13 修正
寂しいのでこちらを。『スターランド』1976.5からです。

 みたびスイマセン  tanuki  2017年9月25日(月) 21:40 修正
昨日原宿で偶然見つけたパッチですが、縁かなあと思って買っちゃいました。リュックにつけようかと思います(^_^)。
『Thunderbirds : サンダーバード 完全記録』ですが、アマゾンでディスカウントになっていました。お好きな方にはお買い得かと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4862462901/ref=tmm_other_meta_binding_used_olp_sr?ie=UTF8&condition=used&qid=1506342808&sr=1-5

 笑  AK  2017年9月26日(火) 15:12 修正
これも縁ですかね(^^
サンダーバード、持ってなかったので思わずポチッってしまいました。
確かにお買い得ですね。
参加特典、少々お待ち下さい。

 本筋から逸れまくりでスミマセン(^_^;)  タコ郎  2017年9月27日(水) 1:28 修正
皆さま、ご無沙汰しております。

緑一色さん:
メール、返信していなくて申し訳ありません。近日中にまた連絡をとってみますm(__)m。

>『大非常線』
これ、気になりますね。当時のこの枠は千葉ちゃんが好き勝手にやっていたようで、ワクワクさせられます(^_^;)。後年の渡瀬恒彦主演『マッドポリス’80』〜『大激闘』の路線を感じさせますね(^_^)。全10話というのは4月に番組改編があるせいだと思いますが、前番組の『燃える捜査網』も14話と中途半端なので、かなりテキトーな雰囲気に期待が高まります(笑)。

AKさん:
『グレートマジンガー』の流用…恐ろしく低予算な嬉しいニオイがいたします(笑)。こういうモノは、少しアレンジが違うだけで「激レア」に変貌するんですよね。

tanukiさん:

>153cm
ひし美さん、そんなに小柄だったのですか!
数年前、サイン会でサインをもらった時、ひし美さんは椅子に座っていたのですが、こちらの思い入れが強いので、もっと大きく感じました(^_^;)。

>ベルトラのDVDのジャケットに由香利さんがなくてへこんだわ---。
せめてジャケットでは大きく扱って欲しいですよね…(号泣)。

>昨日原宿で偶然見つけたパッチ
素晴らしいです!!!!
もっとも、tanukiさんの情報収集力にかかったら、あっという間に私たちの知識量を超えられそうで、恐ろしくもありますが(((((^^;。

 興和製薬CM集  tanuki  2017年9月21日(木) 20:33
修正
皆さん、こんばんは。
二つ目のが由香利さんのです。
https://www.youtube.com/watch?v=R8E7rELBMH8
既にみなさんお持ちかと思いますが、こちらはかなり画質がよいのではないでしょうか。
年代別に並んで見るとまた違った面白さがありますね。森繁&岩井友美さんのキャベジンCMが味があって懐かしいです。以前CSで『水戸黄門』の第一シリーズを見たときに若い頃の岩井友美さんの美貌に驚きました。

 ウナコーワ  緑一色  2017年9月22日(金) 2:10 修正
tanukiさん、お知らせありがとうございます。古い映像をyoutubeにアップしてくださる方にも感謝です。

 うがい薬がみたい!  AK  2017年9月22日(金) 14:46 修正
このUP主は以前コンタクトがあった方だと思います。
マスターから直接の画像が欲しいとお願いしました。

しかし77年のうがい薬のCMが見たいなー
この調子ならいつか見れるかもね。

 Re:興和製薬CM集  tanuki  2017年9月23日(土) 11:30 修正
AKさん:
すでにご存知でしたか、すいません。
グリコアーモンドチョコとパルッパポーズパズルを探し出すのが私の悲願です。

 おそらく由香利さんの姿が  こうそくひれん1号  2017年9月6日(水) 21:38
修正
10日(日)のNHK「あの日 あのとき あの番組」(旧「NHKアーカイブス」)で「特集 王貞治」という番組が放送されますが、756号ホームランに関する番組なので、多少なりとも山本由香利さんの姿が映ると思います。

 Re: おそらく由香利さんの姿が  tanuki  2017年9月7日(木) 21:52 修正
どうもありがとうございます。地上波は全く観ていないので大変ありがたい情報です。由香利さんが映らないにせよ興味深いです。今、活動されていらっしゃったら何らかの形でコメントを求められる立場だと思うのでそれは残念ですね。
Wikiに1991年10月の『プロ野球ニュース』の「リクエスト特集・衝撃 王貞治選手756号ホームラン」の中で新記録達成のフラワープレート贈呈のプレゼンター担当の当事者として出演しているとあるので、それこそどなたかyoutubeにでもアップしてくれないかと願っています。

 服の色  緑一色  2017年9月11日(月) 2:25 修正
情報ありがとうございました。755号と756号の両方のシーンで由香利さんが映りましたね。カラー映像で洋服の色がわかったのが収穫でした(^^) しかし、関西では755号のシーンでJRの運行再開のテロップがかぶってしまいました(>_<)

 Re:おそらく由香利さんの姿が  tanuki  2017年9月21日(木) 20:32 修正
出てくる小学生が私と同じ世代かと思って妙にノスタルジックでした。
ゆか里さんのコメントを是非いただきたいものです。

 YOUTUBEバンザイ!!  AK  2017年8月29日(火) 18:22
修正
https://www.youtube.com/watch?v=FcmWxVkjhtk
6:12秒を見てね!奇跡かも!!

このUP主TV局関係の人だろうかVTRが凄すぎる!!

 これは凄いです!!!!!!!  タコ郎  2017年8月30日(水) 0:35 修正
AKさんが紹介して下さった動画の後に流れる映像には、文字だけですが、こんなものも!\(^O^)/(どんな番組だったのでしょう??^^)

 https://www.youtube.com/watch?v=MIzz4cR1ns8

由香利さん以外でも、懐かしい貴重なCM他ばかりで、見ていて嬉しくなりますね!(^_^)

 ほんとだ!  AK   2017年8月30日(水) 0:56 修正
この番組が見たいですね。

 Re:YOUTUBEバンザイ!!  tanuki  2017年8月30日(水) 8:45 修正
一日離れていたら凄い情報が続々と!!びっくり!!
ウナコーワのみ確認しましたが、懐かしくて…
かわいい、ホントかわいいです!!
アイドル山本由香利ばんざい!!

 「象印スターものまね大合戦」の後番組  こうそくひれん1号  2017年9月3日(日) 17:49 修正
You TubeのCMは'78年の物らしいので、予告画像はおそらく「象印ライバル対抗大合戦!」だと思われます。Wikiによれば、「明大中野×堀越学園 タレント高校対決」という回もあったようです。

 明大中野×堀越学園  AK  2017年9月5日(火) 16:12 修正
こうそくひれん1号さん:
それ当時見ました。そうかぁ象印と言えばあの番組だったのか。

続哀愁学園の公開終わっちゃいましたね。何かYOUTUBEから警告がきたのかな?

 「象印ライバル対抗大合戦!」  tanuki  2017年9月5日(火) 21:37 修正
こうそくひれん1号さん:
こうそくさんお久しぶりです、お元気そうでなによりです。さすがこうそくさん!おっしゃるとおり「象印ライバル対抗大合戦!」のようです。昔、AKさんからいただいた音源の中にありました!番組の中で、由香利さんが「四谷怪談」の講談を行っています。私は番組自体知らないのですが、明大中野が堀越に勝って、由香利さんが最優秀選手賞に選ばれていました。

AKさん:
>続哀愁学園の公開終わっちゃいましたね
本当ですね。『新哀愁』の方はあるので何かあったのかなあと勘ぐってしまいますが---。私、落とし損ないましたが皆さんお持ちだと思うのでまあいいか(笑)。
昨日、用事があって国会図書館に行ったのですが、数冊だけ『続哀愁』の脚本に目を通せたので次の機会にご報告いたします。

 I LOVE AK  YUSAKU LEE  2017年8月30日(水) 5:27
修正
番宣ポスター

 Re:I LOVE AK  tanuki  2017年8月30日(水) 8:48 修正
YUSAKU LEEさん、どうもありがとうございます!!
カラー版ポスターが見られて感激しています。

AKさん、記念オフ会の前に幸先が良すぎますね(笑)。

 うわ!まさかの登場に驚き!  AK  2017年8月30日(水) 10:27 修正
いつもYOUTUBEありがとうございます。
もう最高ですわ!
正直BLのレア映像よりも興奮してるのでありがとうね!


 素晴らしいです!!!!  タコ郎  2017年8月31日(木) 0:48 修正
YUSAKU LEEさん、はじめまして。
素晴らしい逸品のご披露、ありがとうございます!!!!\(^O^)/m(__)m

 オフ会不参加のお詫びに..  YUSAKU LEE  2017年8月31日(木) 9:11 修正
喜んで頂き嬉しいです^^

 JR京都駅の構内に  tanuki  2017年9月5日(火) 21:36 修正
先週末に京都に住む妹の所へ行ったのですが、JR京都駅の構内にコンちゃんの看板が!妙に親近感を感じてしまいました(^_^)。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  過去ログ全 999件 [管理]
CGI-design